消費者金融などでキャッシングを利用することは、最近では誰でも手軽にできるようになりました。
しかし、誰でも手軽に利用できるようになっているからこそ、キャッシングの利用には注意が必要です。
消費者金融などのCMで使われる「ご利用は計画的に」「借りすぎに注意しましょう」というのは、そのまま消費者金融でのキャッシングの注意点について表現した言葉であるといえるでしょう。
さて、キャッシングを利用する際に注意するポイントとしては、やはり「借りすぎ」にあります。消費者金融でキャッシングを利用する場合、借りることができる金額の上限というのはそれぞれの業者によって異なるものの、借り入れることができる金額については、
法律上は年収の3分の1まで(総量規制)と定められています。
とはいえ、いくら3分の1までキャッシングできるといってもそのまま満額まで借りるのは少し危険です。たとえば年収が300万円の人であれば単純計算で100万円まで借りることができるわけですが、これを返済するのはちょっと大変です。
消費者金融業者の多くは一定期間の無利息期間が設定されていますが、それでも100万円もの大金を無利息期間中にすべて返済するのは簡単なことではありません。もちろんキャッシングを受けた分については利息も含めて支払う必要がありますので、こうしたことを考えると実質的に支払う金額は100万円では済まないでしょう。
このように、必要以上にお金を借りてしまうと後になって苦労することになります。「借りすぎない」と口で言うのは簡単なことです。それを実行することが難しいため、キャッシングの利用には注意が必要ということになります。
最近では法律改正などで、それぞれの消費者金融業者でもある程度の対応はとっていますが、それでも最後は利用する人それぞれのモラルが関係してきます。誰でも手軽に申し込むことができ、お金を借りることができるキャッシングだけに、必要以上に借りすぎないことが注意すべきポイントといえるのではないでしょうか。